モダンFリーグ(WB Eldrazi tax)
2017年2月12日 Magic: The Gathering2/8と2/11~2/12に一回ずつ。
2/8
R1 赤緑ヴァラクート 1-2
R2 青トロン 2-0
R3 マーフォーク 2-1
R4 グリセルシュート 2-0
R5 青黒フェアリー 2-0
4-1。
2/11~2/12
R1 親和 0-2
R2 黒緑カウンター・アグロ 2-1
R3 青赤t白ストーム 1-2
R4 グリコン 2-1
R5 純鋼ストーム 2-0
3-2。
最近それなりに勝ち越せるようになってきました。
トロンやマーフォークに勝てるようになったのは嬉しい。
でもまだわからない動きするデッキもありますね・・・
青赤ストームはタッチしていた白で摩耗/損耗が使えるようになっている上に、けちな贈り物から屈葬とエリシュノーンだけを選択、墓地に落としてからのリアニというのをかまされてやられてしまいました。
純正青赤ならRIP貼るだけでほぼ終わりなんですけどね~
レシピもそれなりに煮詰まってきた感あるので今度再掲しようと思います。
2/8
R1 赤緑ヴァラクート 1-2
R2 青トロン 2-0
R3 マーフォーク 2-1
R4 グリセルシュート 2-0
R5 青黒フェアリー 2-0
4-1。
2/11~2/12
R1 親和 0-2
R2 黒緑カウンター・アグロ 2-1
R3 青赤t白ストーム 1-2
R4 グリコン 2-1
R5 純鋼ストーム 2-0
3-2。
最近それなりに勝ち越せるようになってきました。
トロンやマーフォークに勝てるようになったのは嬉しい。
でもまだわからない動きするデッキもありますね・・・
青赤ストームはタッチしていた白で摩耗/損耗が使えるようになっている上に、けちな贈り物から屈葬とエリシュノーンだけを選択、墓地に落としてからのリアニというのをかまされてやられてしまいました。
純正青赤ならRIP貼るだけでほぼ終わりなんですけどね~
レシピもそれなりに煮詰まってきた感あるので今度再掲しようと思います。
何日かぶりにモダンリーグ。
金土は紙でスタンをやっていたので久々な感じ。
R1 ブルームーン 2-1
R2 キキコード 1-2
R3 グリコン(クリーチャー多め) 0-2
R4 無色エルドラージトロン 2-0
R5 白単ヘイトベアー 2-1
3-2。
トロンに初めて勝利。
1戦目幽霊街3枚でトロンを割り続け、2戦目2T目難題かましてやっとと言った感じ。
今回は2T目に難題が降臨するパターンが結構多かったです。流石に強すぎる。
難題複数枚引けると8割方勝てるので8枚くらい入れたい()
白単ヘイトベアー戦はレオニンとサリアの扱いが難しいですね。
ミスると自分に突き刺さるので。
サイドを少しいじろうか考え中。
盲信的迫害とカンバールを1枚ずつ削って、
オルゾフの司教
無私の霊魂
遍歴の騎士、エルズペス
エイヴンの思考検閲者
罪の収集者
あたりを入れようかと。
ペスよりギデオンの方が良いのはわかってるけど値段高すぎるorz
金土は紙でスタンをやっていたので久々な感じ。
R1 ブルームーン 2-1
R2 キキコード 1-2
R3 グリコン(クリーチャー多め) 0-2
R4 無色エルドラージトロン 2-0
R5 白単ヘイトベアー 2-1
3-2。
トロンに初めて勝利。
1戦目幽霊街3枚でトロンを割り続け、2戦目2T目難題かましてやっとと言った感じ。
今回は2T目に難題が降臨するパターンが結構多かったです。流石に強すぎる。
難題複数枚引けると8割方勝てるので8枚くらい入れたい()
白単ヘイトベアー戦はレオニンとサリアの扱いが難しいですね。
ミスると自分に突き刺さるので。
サイドを少しいじろうか考え中。
盲信的迫害とカンバールを1枚ずつ削って、
オルゾフの司教
無私の霊魂
遍歴の騎士、エルズペス
エイヴンの思考検閲者
罪の収集者
あたりを入れようかと。
ペスよりギデオンの方が良いのはわかってるけど値段高すぎるorz
日付変わってしまったけどモダンFリーグ1回。
R1 ジャンド 1-2
R2 赤青ストーム 2-1
R3 無色エルドラージトロン 1-2
R4 赤単ゴブリン 1-2
R5 ジャンド 2-1
2-3。
ジャンドは2回当たったけどタルモが1回も出てこなくて困惑。
R1のジャンドはサイド後ラヴァマンサーが入ってきて、こちらの生物が息をしない。
R5のジャンドは群れネズミとラブルが入ったちょっと変わった感じのデッキでした。
共通して言えるのはボブと1T目のハンデス強いなー、っていう。
ゴブリンは負けた試合両方4killでまぁ無理。
バーンと比べてクリーチャーで押し込んでくるので、サリアやカンバールがいまいち刺さらないのが辛い。
トロンは・・・(察し)
難題リアスマバターはどうあがいても絶望。
自分のデッキエルドラージ入ってるけど、相手が使うエルドラージが一番きついです(^^)
R1 ジャンド 1-2
R2 赤青ストーム 2-1
R3 無色エルドラージトロン 1-2
R4 赤単ゴブリン 1-2
R5 ジャンド 2-1
2-3。
ジャンドは2回当たったけどタルモが1回も出てこなくて困惑。
R1のジャンドはサイド後ラヴァマンサーが入ってきて、こちらの生物が息をしない。
R5のジャンドは群れネズミとラブルが入ったちょっと変わった感じのデッキでした。
共通して言えるのはボブと1T目のハンデス強いなー、っていう。
ゴブリンは負けた試合両方4killでまぁ無理。
バーンと比べてクリーチャーで押し込んでくるので、サリアやカンバールがいまいち刺さらないのが辛い。
トロンは・・・(察し)
難題リアスマバターはどうあがいても絶望。
自分のデッキエルドラージ入ってるけど、相手が使うエルドラージが一番きついです(^^)
2日かけてモダンFリーグを1回。
デッキはいつものWBエルドラージ。
R1 バントエルドラージ 1-2
R2 マーフォーク 2-1
R3 赤緑スケープシフト 1-2
R4 ドレッジ 2-0
R5 グリクシスコン 2-0
3-2。
スケシに負けたのが悔しい・・・
1ゲーム目1マリからの占術でレオニン下に送ってからの明日への探索で激しく後悔。。
あと赤緑だったからタイタンブリーチかなと思ってたらスケシで即死しました。
バントエルドラージはマナクリの分だけこちらの速度が追いつかない。
あと金属ミミックが入っていたので相手だけ難題が5/5で止まらなかったり。
マーフォークに勝てたのが今回の収穫。
とにかく変位ちらつきを早めに揃えてちらつきまくるしか無い。
ちらつきは海貼られた土地も何とかしてくれるのでこのマッチアップだとほんとに便利。
サイドボードは盲信的迫害をあまり使わないので1枚に減らそうか考え中。
現実を砕くものがもう一枚欲しい気もする・・・
デッキはいつものWBエルドラージ。
R1 バントエルドラージ 1-2
R2 マーフォーク 2-1
R3 赤緑スケープシフト 1-2
R4 ドレッジ 2-0
R5 グリクシスコン 2-0
3-2。
スケシに負けたのが悔しい・・・
1ゲーム目1マリからの占術でレオニン下に送ってからの明日への探索で激しく後悔。。
あと赤緑だったからタイタンブリーチかなと思ってたらスケシで即死しました。
バントエルドラージはマナクリの分だけこちらの速度が追いつかない。
あと金属ミミックが入っていたので相手だけ難題が5/5で止まらなかったり。
マーフォークに勝てたのが今回の収穫。
とにかく変位ちらつきを早めに揃えてちらつきまくるしか無い。
ちらつきは海貼られた土地も何とかしてくれるのでこのマッチアップだとほんとに便利。
サイドボードは盲信的迫害をあまり使わないので1枚に減らそうか考え中。
現実を砕くものがもう一枚欲しい気もする・・・
MOモダンリーグ(WBエルドラージ)
2017年1月28日 Magic: The GatheringWBエルドラージでFriendly Modan League2回。
サイドボードをちょっといじって、
崇拝、神聖な協力→out
ブレンタンの灯の世話人 1→2
コーの火歩き 2→1
苦渋の破棄 0→2
配分の領事、カンバール 0→2
こんな感じに。バーンには1マナで動けるブレンタンの方が強く感じたので数を増やしました。
では戦績。
1回目
R1 ノリンシスターズ 1-2
R2 ガルガドン・バランス 2-1
R3 赤緑トロン 1-2
R4 緑トロン 0-2
R5 青単トロン 1-2
1-4。
2回目
R1 緑白トロン 1-2
R2 4CPWコン 2-0
R3 リアニ 2-0
R4 純鋼ストーム 2-0
R5 親和 1-2
3-2。
トロンとコンボじみたデッキにばかり当たるw
戦績の感じだとトロンは結構無理ですねコレ。
ヘイトベア達や石のような静寂はそれなりには効くんですが、一方でクリティカルに効いてる感じでは無いので、速やかに殴りきらないとトロンの愉快な仲間たちが出てきて終わってしまいますね・・・
今後はマッチのときにトロンに当たらないようお祈りしておきます。
サイドボードをちょっといじって、
崇拝、神聖な協力→out
ブレンタンの灯の世話人 1→2
コーの火歩き 2→1
苦渋の破棄 0→2
配分の領事、カンバール 0→2
こんな感じに。バーンには1マナで動けるブレンタンの方が強く感じたので数を増やしました。
では戦績。
1回目
R1 ノリンシスターズ 1-2
R2 ガルガドン・バランス 2-1
R3 赤緑トロン 1-2
R4 緑トロン 0-2
R5 青単トロン 1-2
1-4。
2回目
R1 緑白トロン 1-2
R2 4CPWコン 2-0
R3 リアニ 2-0
R4 純鋼ストーム 2-0
R5 親和 1-2
3-2。
トロンとコンボじみたデッキにばかり当たるw
戦績の感じだとトロンは結構無理ですねコレ。
ヘイトベア達や石のような静寂はそれなりには効くんですが、一方でクリティカルに効いてる感じでは無いので、速やかに殴りきらないとトロンの愉快な仲間たちが出てきて終わってしまいますね・・・
今後はマッチのときにトロンに当たらないようお祈りしておきます。
モダン始めました(MO)
2017年1月21日 Magic: The Gathering コメント (3)最近、MOを再開して下環境ならこっちの方が安いしすぐ相手見つかるし良いかなーってことで思い切ってちゃんとしたデッキを組んでみました。
デッキは白黒エルドラージ。
デスタクにエルドラージ足した感じのやつです。(サリアが使いたかった)
23(土地)
エルドラージの寺院 4
秘密の中庭 4
コイロスの洞窟 4
幽霊街 4
乱脈な気孔 2
平地 3
沼 2
29(クリーチャー)
スレイベンの守護者、サリア 4
レオニンの裁き人 4
潮の虚ろの漕ぎ手 4
変位エルドラージ 4
ちらつき鬼火 4
不毛の地の絞殺者 3
異端聖戦士、サリア 1
刃の接合者 1
難題の予見者 4
8(呪文)
流刑への道 4
霊気の薬瓶 4
サイド(15)
ブレンタンの炉の世話人 1
コーの火歩き 2
安らかな眠り 3
石のような静寂 2
神聖な協力 2
盲信的迫害 2
崇拝 1
真髄の針 1
こんな感じで。
Friendly Modan League を4回ほどやってきました。
1回目 2-3
R1 ジャンド 1-2
R2 グリコン 2-0
R3 ナヤバーン 1-2
R4 感染 2-0
R5 赤単スライ 0-2
2回目 2-3
R1 親和 2-0
R2 ティムールデルバー 2-1
R3 死せる生 0-2
R4 UR果敢 1-2
R5 マーフォーク 1-2
3回目 2-3
R1 UR果敢 1-2
R2 グリセルシュート 2-1
R3 グリクシスデルバー 1-2
R4 ナヤバーン 2-1
R5 マーフォーク 1-2
4回目 4-1
R1 死せる生 2-1
R2 タイタンブリーチ 2-1
R3 マーフォーク 2-1
R4 ジャンド 1-2
R5 ドレッジ 2-1
4回目にしてようやく勝ち越し・・・長かった
でも思ったよりも色んなデッキと当たれて楽しいですね。マーフォークはきついけど。
もう少し使い込んでいこうと思います。
デッキは白黒エルドラージ。
デスタクにエルドラージ足した感じのやつです。(サリアが使いたかった)
23(土地)
エルドラージの寺院 4
秘密の中庭 4
コイロスの洞窟 4
幽霊街 4
乱脈な気孔 2
平地 3
沼 2
29(クリーチャー)
スレイベンの守護者、サリア 4
レオニンの裁き人 4
潮の虚ろの漕ぎ手 4
変位エルドラージ 4
ちらつき鬼火 4
不毛の地の絞殺者 3
異端聖戦士、サリア 1
刃の接合者 1
難題の予見者 4
8(呪文)
流刑への道 4
霊気の薬瓶 4
サイド(15)
ブレンタンの炉の世話人 1
コーの火歩き 2
安らかな眠り 3
石のような静寂 2
神聖な協力 2
盲信的迫害 2
崇拝 1
真髄の針 1
こんな感じで。
Friendly Modan League を4回ほどやってきました。
1回目 2-3
R1 ジャンド 1-2
R2 グリコン 2-0
R3 ナヤバーン 1-2
R4 感染 2-0
R5 赤単スライ 0-2
2回目 2-3
R1 親和 2-0
R2 ティムールデルバー 2-1
R3 死せる生 0-2
R4 UR果敢 1-2
R5 マーフォーク 1-2
3回目 2-3
R1 UR果敢 1-2
R2 グリセルシュート 2-1
R3 グリクシスデルバー 1-2
R4 ナヤバーン 2-1
R5 マーフォーク 1-2
4回目 4-1
R1 死せる生 2-1
R2 タイタンブリーチ 2-1
R3 マーフォーク 2-1
R4 ジャンド 1-2
R5 ドレッジ 2-1
4回目にしてようやく勝ち越し・・・長かった
でも思ったよりも色んなデッキと当たれて楽しいですね。マーフォークはきついけど。
もう少し使い込んでいこうと思います。
カラデシュプレリ
2016年9月25日 Magic: The Gathering2回参加。
1回目は模範的な造り手、密輸人の回転翼機、高速警備車を筆頭に除去盛り飛行盛りの青白が組めて3-0。
デッキがあまりにも強すぎた。
2回目は永遠の造り手、ラシュミが取れたので青緑にして3-1。
青緑はエネルギー関連のシナジーがあってなかなか楽しい。
今回一番活躍したのは1回目2回目共に引いた慮外な押収ですね。
このカードで逆転したり、勝負を決定づけたり、腐る場面が一回も無かったです。
これは構築でも強いかもですね!
エネルギーコントロールとか面白そうです。
1回目は模範的な造り手、密輸人の回転翼機、高速警備車を筆頭に除去盛り飛行盛りの青白が組めて3-0。
デッキがあまりにも強すぎた。
2回目は永遠の造り手、ラシュミが取れたので青緑にして3-1。
青緑はエネルギー関連のシナジーがあってなかなか楽しい。
今回一番活躍したのは1回目2回目共に引いた慮外な押収ですね。
このカードで逆転したり、勝負を決定づけたり、腐る場面が一回も無かったです。
これは構築でも強いかもですね!
エネルギーコントロールとか面白そうです。
MOを始めてみた
2016年9月5日 Magic: The Gathering久しぶりの日記です。
MTGは普通に続けていて、カラデシュを心待ちにする日々。
で、最近は欲しいシングルも無くどうしようかな~と思っていたのですが、なら家でMTGすればええやん!ということでMOに登録いたしました。
プレイヤー名:tamichaでやっていますので見かけた方はどうぞよろしくです。
とりあえず7000円分課金して、ドラフト1回やって2-1。
家に居ながらドラフトできるのは想像以上に楽しいです。ハマっちゃう。
全部英語ってのと登録が面倒くさくて敬遠してましたがもっと早く始めとけばよかった・・・
月1万くらいかければかなり楽しめそうですね。
構築はスタンで青白スピリットが安く組めて強そうなので作ってみようと思います。
呪文捕らえが3チケとか安すぎんよ~
MTGは普通に続けていて、カラデシュを心待ちにする日々。
で、最近は欲しいシングルも無くどうしようかな~と思っていたのですが、なら家でMTGすればええやん!ということでMOに登録いたしました。
プレイヤー名:tamichaでやっていますので見かけた方はどうぞよろしくです。
とりあえず7000円分課金して、ドラフト1回やって2-1。
家に居ながらドラフトできるのは想像以上に楽しいです。ハマっちゃう。
全部英語ってのと登録が面倒くさくて敬遠してましたがもっと早く始めとけばよかった・・・
月1万くらいかければかなり楽しめそうですね。
構築はスタンで青白スピリットが安く組めて強そうなので作ってみようと思います。
呪文捕らえが3チケとか安すぎんよ~
6/25スタン カーラボ武蔵小杉
2016年6月25日 Magic: The Gathering久しぶりに友人とMTGの大会へ。
デッキは白黒エルドラージに赤を足したマルドゥエルドラージ。
参加者8人の3回戦でした。
R1 黒緑ハスク ○○
カリタスが鬼のように刺さって2連勝。
R2 ジェスカイドラゴン? ○-
1戦目は相手がマナフラに陥っている間にハンデスして勝ち。
相手の方が時間が無かったらしく1戦目終わったところでドロップ。
雷破と龍詞の咆哮が見えたから多分ドラゴンだと思う・・・
R3 エスパードラゴン ☓○○
1戦目は全体除去が腐りまくるも、サイドを13枚入れ替えなんとか2連勝。
最後の試合はリンヴァーラが強かった。
3-0で優勝!
top8とかはそこそこ入ってたけど優勝は初めてなので結構嬉しい。
シングルチケット900円分頂いたので森の代言者(4枚目)買いました。
また行きたいですね。
デッキは白黒エルドラージに赤を足したマルドゥエルドラージ。
参加者8人の3回戦でした。
R1 黒緑ハスク ○○
カリタスが鬼のように刺さって2連勝。
R2 ジェスカイドラゴン? ○-
1戦目は相手がマナフラに陥っている間にハンデスして勝ち。
相手の方が時間が無かったらしく1戦目終わったところでドロップ。
雷破と龍詞の咆哮が見えたから多分ドラゴンだと思う・・・
R3 エスパードラゴン ☓○○
1戦目は全体除去が腐りまくるも、サイドを13枚入れ替えなんとか2連勝。
最後の試合はリンヴァーラが強かった。
3-0で優勝!
top8とかはそこそこ入ってたけど優勝は初めてなので結構嬉しい。
シングルチケット900円分頂いたので森の代言者(4枚目)買いました。
また行きたいですね。
スタンデッキ(赤黒ミッド)
2016年5月17日 Magic: The Gatheringこないだの土日で友人相手に赤黒ミッドレンジを結構回したけどコラコマが無いことによるストレスが半端無かったのでさっさと買ってきてしまった。
ので、ちゃんとしたデッキ作成。
メイン (60)
土地(25)
8 沼
6 山
4 燻る湿地
3 凶兆の廃墟
2 進化する未開地
2 荒廃した湿原
クリーチャー(15)
4 ゴブリンの闇住まい
4 搭載歩行機械
3 精神壊しの悪魔
3 ゲトの裏切り者、カリタス
呪文(20)
3 精神背信
3 コラガンの命令
3 骨読み
3 炎呼び、チャンドラ
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 衰滅
2 破滅の道
サイド(15)
3 罪を誘うもの
3 強迫
2 引き裂く流弾
1 衰滅
1 無限の抹消
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 悪性の疫病
1 龍王コラガン
1 餌食
1 焙り焼き
メインはビートダウンに強い編成(多分)で、サイドはコントロール・トークン系対策に枠を多めに割く。
生物のチョイスが難しい。ハンガーバックのところはもともと罪を誘うものだったけどビートダウン相手にあんまり強くなくてサイドに下げた。
ホントはシルムガルあるからグリクシスにしたいんだけど値段をわきまえないジェイスが悪い。
とりあえず何回か大会出てみてまた調整ですな~
ので、ちゃんとしたデッキ作成。
メイン (60)
土地(25)
8 沼
6 山
4 燻る湿地
3 凶兆の廃墟
2 進化する未開地
2 荒廃した湿原
クリーチャー(15)
4 ゴブリンの闇住まい
4 搭載歩行機械
3 精神壊しの悪魔
3 ゲトの裏切り者、カリタス
呪文(20)
3 精神背信
3 コラガンの命令
3 骨読み
3 炎呼び、チャンドラ
3 闇の掌握
2 究極の価格
2 衰滅
2 破滅の道
サイド(15)
3 罪を誘うもの
3 強迫
2 引き裂く流弾
1 衰滅
1 無限の抹消
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1 悪性の疫病
1 龍王コラガン
1 餌食
1 焙り焼き
メインはビートダウンに強い編成(多分)で、サイドはコントロール・トークン系対策に枠を多めに割く。
生物のチョイスが難しい。ハンガーバックのところはもともと罪を誘うものだったけどビートダウン相手にあんまり強くなくてサイドに下げた。
ホントはシルムガルあるからグリクシスにしたいんだけど値段をわきまえないジェイスが悪い。
とりあえず何回か大会出てみてまた調整ですな~
次ブロック
2016年5月17日 Magic: The Gatheringhttp://magic.wizards.com/ja/content/kaladesh-information
公式からの告知きた!
次なるブロックは『カラデシュ』。
チャンドラの故郷でオリジンで名前は出てましたね。
オリジンでのデザインは飛行機械がやたら出てくるイメージなので、アーティファクトがフィーチャーされるのかなー。
アートが爽やかでいい印象。楽しみ!
公式からの告知きた!
次なるブロックは『カラデシュ』。
チャンドラの故郷でオリジンで名前は出てましたね。
オリジンでのデザインは飛行機械がやたら出てくるイメージなので、アーティファクトがフィーチャーされるのかなー。
アートが爽やかでいい印象。楽しみ!
デッキ案
2016年5月15日 Magic: The Gatheringねんがんのちゃんどらをてにいれた!
ので、赤単エルドラージ作ってみた。
メイン(60)
8 山
4 戦場の鍛冶場
4 シヴの浅瀬
3 ウェストヴェイルの修道院
2 領事の鋳造所
2 海門の残骸
2 オラン=リーフの廃墟
土地(25)
4 面晶体の這行器
4 搭載歩行機械
4 飛行機械技師
4 不快な集合体
4 難題の予見者
3 現実を砕くもの
2 ピア・ナラーとキラン・ナラー
1 エルドラージの寸借者
クリーチャー(26)
3 炎呼び、チャンドラ
2 多勢
2 次元の歪曲
1 焙り焼き
1 歪める嘆き
呪文(9)
サイド(15)
3 黄金夜の懲罰者
3 引き裂く流弾
2 ヴァラクートの涙
2 焙り焼き
2 歪める嘆き
1 極上の炎技
1 大地の断裂
1 エルドラージの寸借者
サイドボードは各アーキタイプに効きそうな火力中心。
黄金夜の懲罰者はネットのレシピで大体サイドに入ってたから入れたけどコントロール相手とかに使うのだろうか。実際やってみないと何とも。
友人のバントカンパニーとメインで結構戦ってそこそこ勝てたので次のフライデーはこれかなぁ。
ので、赤単エルドラージ作ってみた。
メイン(60)
8 山
4 戦場の鍛冶場
4 シヴの浅瀬
3 ウェストヴェイルの修道院
2 領事の鋳造所
2 海門の残骸
2 オラン=リーフの廃墟
土地(25)
4 面晶体の這行器
4 搭載歩行機械
4 飛行機械技師
4 不快な集合体
4 難題の予見者
3 現実を砕くもの
2 ピア・ナラーとキラン・ナラー
1 エルドラージの寸借者
クリーチャー(26)
3 炎呼び、チャンドラ
2 多勢
2 次元の歪曲
1 焙り焼き
1 歪める嘆き
呪文(9)
サイド(15)
3 黄金夜の懲罰者
3 引き裂く流弾
2 ヴァラクートの涙
2 焙り焼き
2 歪める嘆き
1 極上の炎技
1 大地の断裂
1 エルドラージの寸借者
サイドボードは各アーキタイプに効きそうな火力中心。
黄金夜の懲罰者はネットのレシピで大体サイドに入ってたから入れたけどコントロール相手とかに使うのだろうか。実際やってみないと何とも。
友人のバントカンパニーとメインで結構戦ってそこそこ勝てたので次のフライデーはこれかなぁ。
5/13 東白楽ティムFNM
2016年5月13日 Magic: The Gatheringフライデー3回目。
参加者10人でデッキは白t黒エルドラージ。
R1 グリクシスドラゴン××
カリタスで盤面を取られ、龍王コラガン&シルムガルでfin。
綺麗なデッキだった。
R2 白黒コントロール ◯×◯
3戦目の終盤に難題がソリンを抜くGJっぷりを見せて勝ち。
R3 グリクシスコン ×◯◯
1戦目と3本目はお互い除去抱えつつミシュランで殴る感じになって長丁場。
3本目はハンガーバックがギリギリで駆け付けトークンでぺちぺち殴って勝ち。
2-1で5位だったもののランダム賞でプロモget。
ミシュラン周りでちょいちょいプレミして2〜3点損した場面があるのでそこは反省。
次はそろそろ新デッキ引き下げていきたいな。
参加者10人でデッキは白t黒エルドラージ。
R1 グリクシスドラゴン××
カリタスで盤面を取られ、龍王コラガン&シルムガルでfin。
綺麗なデッキだった。
R2 白黒コントロール ◯×◯
3戦目の終盤に難題がソリンを抜くGJっぷりを見せて勝ち。
R3 グリクシスコン ×◯◯
1戦目と3本目はお互い除去抱えつつミシュランで殴る感じになって長丁場。
3本目はハンガーバックがギリギリで駆け付けトークンでぺちぺち殴って勝ち。
2-1で5位だったもののランダム賞でプロモget。
ミシュラン周りでちょいちょいプレミして2〜3点損した場面があるのでそこは反省。
次はそろそろ新デッキ引き下げていきたいな。
シングル買い
2016年5月13日 Magic: The Gathering秋葉原巡ってシングル漁り。
炎呼び、チャンドラ×3
精神壊しの悪魔×2
罪を誘うもの×2
燻る湿地×2
搭載歩行機械×2を購入。
最近シングル価格をあんまり見てなかったけど、思ったより安くてホイホイ買ってしまった。
これでようやく赤系のデッキをガンガン組めるようになってニッコリ。
炎呼び、チャンドラ×3
精神壊しの悪魔×2
罪を誘うもの×2
燻る湿地×2
搭載歩行機械×2を購入。
最近シングル価格をあんまり見てなかったけど、思ったより安くてホイホイ買ってしまった。
これでようやく赤系のデッキをガンガン組めるようになってニッコリ。
5/6 東白楽ティムFNM
2016年5月7日 Magic: The Gathering学校の終わりが18時近くでFNM出るのは絶望的かなと思ったけど帰りがけに行ける所に丁度いい時間のがあった!
というわけで東白楽のティムへ。デッキは黒単改め黒t白エルドラージ。
参加者は7人。
R1 グリクシスコントロール ☓○☓
相手はゴブリンの闇住まいで闇の掌握などを使い回すのがメイン戦術。2戦目は無限の抹消で闇住まいを全部抜いたお陰で勝利。1・3戦目は少しマナが止まった隙に苦い真理やジェイスなどでアド差付けられて負け。
こっちはクリーチャーの初動が3T目なことが多いので、苦い真理はなかなか辛かった。
R2 グリクシスドラゴン ○○
1戦目はハンデスしたら雷波×3に闇住まい、シルムガルと非常に怖いハンドが見えたものの、土地が止まったところでしっかりビートして勝ち。
2戦目は次のターン相手6マナというところでハンデスでチャンドラ抜いて勝ち。
ハンデス強かった。
R3 赤青エルドラージ ○○
1戦目は不快な集合体を捌きつつ、リアスマで押し切る。
2戦目は劣勢な感じだったが、作り変えるもののpigから絞殺者が出てcipで盤面返してリアスマを引いて押し切る。
サンキューリアスマ。
2-1で4位。
プロモget。スタンで使えないのはかなC
というわけで東白楽のティムへ。デッキは黒単改め黒t白エルドラージ。
参加者は7人。
R1 グリクシスコントロール ☓○☓
相手はゴブリンの闇住まいで闇の掌握などを使い回すのがメイン戦術。2戦目は無限の抹消で闇住まいを全部抜いたお陰で勝利。1・3戦目は少しマナが止まった隙に苦い真理やジェイスなどでアド差付けられて負け。
こっちはクリーチャーの初動が3T目なことが多いので、苦い真理はなかなか辛かった。
R2 グリクシスドラゴン ○○
1戦目はハンデスしたら雷波×3に闇住まい、シルムガルと非常に怖いハンドが見えたものの、土地が止まったところでしっかりビートして勝ち。
2戦目は次のターン相手6マナというところでハンデスでチャンドラ抜いて勝ち。
ハンデス強かった。
R3 赤青エルドラージ ○○
1戦目は不快な集合体を捌きつつ、リアスマで押し切る。
2戦目は劣勢な感じだったが、作り変えるもののpigから絞殺者が出てcipで盤面返してリアスマを引いて押し切る。
サンキューリアスマ。
2-1で4位。
プロモget。スタンで使えないのはかなC
ゲームデーに友人と行ってきました。
開店凸したけど人数多くて抽選かも~と言われてビクビクしてましたがちょうど定員に収まって無事参加。
デッキは黒単エルドラージ。
参加者16人のスイス4回戦でした。
R1 バントカンパニー ☓○○
1ゲーム目はきっちり回られて落としてしまうが、残りの2ゲームはお相手がやや事故気味でなんとか勝利。ハンデスが良く刺さった。
R2 エスパーパクト ○○
精神背信でパクトを追放したら凄く辛そうな感じだった。パーツが揃う前にエルドラージで殴りきって勝ち。
R3 白黒ミッドレンジ ☓☓
ギデオンが落とせずに困っていたら精神壊しの悪魔にマウント取られてgg。
R4 ID
2-1-1
最後の試合はお互い3-0の相手に負けてのマッチだったのでプロモを貰いにID。
で、いざ順位発表となって5~8位で名前呼ばれず。。。
あれ?となって店員さんに聞いてみたら
「あ、決勝トーナメントの方ですね」って言われてビビる。
というわけでSE。
白単人間 ○☓☓
1戦目はリアスマ2体でぶん殴って勝ち。
2試合目は相手ブン周りで負け。
3戦目はギリギリのところで衰滅トップからのクロック6点置いていける!ってなったけど相手も荒野の確保引いててgg。
というわけで4位。
最後の試合は勝ち目あったから悔しい(´・ω・`)
とりあえずエルドラージのパワーは凄いということを改めて感じた。これからもよろしく。
開店凸したけど人数多くて抽選かも~と言われてビクビクしてましたがちょうど定員に収まって無事参加。
デッキは黒単エルドラージ。
参加者16人のスイス4回戦でした。
R1 バントカンパニー ☓○○
1ゲーム目はきっちり回られて落としてしまうが、残りの2ゲームはお相手がやや事故気味でなんとか勝利。ハンデスが良く刺さった。
R2 エスパーパクト ○○
精神背信でパクトを追放したら凄く辛そうな感じだった。パーツが揃う前にエルドラージで殴りきって勝ち。
R3 白黒ミッドレンジ ☓☓
ギデオンが落とせずに困っていたら精神壊しの悪魔にマウント取られてgg。
R4 ID
2-1-1
最後の試合はお互い3-0の相手に負けてのマッチだったのでプロモを貰いにID。
で、いざ順位発表となって5~8位で名前呼ばれず。。。
あれ?となって店員さんに聞いてみたら
「あ、決勝トーナメントの方ですね」って言われてビビる。
というわけでSE。
白単人間 ○☓☓
1戦目はリアスマ2体でぶん殴って勝ち。
2試合目は相手ブン周りで負け。
3戦目はギリギリのところで衰滅トップからのクロック6点置いていける!ってなったけど相手も荒野の確保引いててgg。
というわけで4位。
最後の試合は勝ち目あったから悔しい(´・ω・`)
とりあえずエルドラージのパワーは凄いということを改めて感じた。これからもよろしく。
4/29カーラボ蒲田FNM
2016年4月29日 Magic: The Gathering初めての構築大会行ってきました。
今日はカーラボ蒲田で参加者6人。
デッキは黒単エルドラージ。やれるのか。
R1 白緑人間 ○○
2戦目シガルダアヴァシン並べられてきつかったけどギリギリで衰滅引いてなんとかなった。
R2 赤黒吸血鬼 ○○
除去が刺さりまくる。
流石に相性が良くて勝ち。
R3 バントカンパニー ☓☓
むーりぃ。ハンデスしたら相手のハンドがアヴァシン・ドロコマ・カンパニー・オジュコマでこっちの心が折れた。
結果2-1でプロモゲット。意外とやれた。
楽しかったのでまた出ようと思います。
今日はカーラボ蒲田で参加者6人。
デッキは黒単エルドラージ。やれるのか。
R1 白緑人間 ○○
2戦目シガルダアヴァシン並べられてきつかったけどギリギリで衰滅引いてなんとかなった。
R2 赤黒吸血鬼 ○○
除去が刺さりまくる。
流石に相性が良くて勝ち。
R3 バントカンパニー ☓☓
むーりぃ。ハンデスしたら相手のハンドがアヴァシン・ドロコマ・カンパニー・オジュコマでこっちの心が折れた。
結果2-1でプロモゲット。意外とやれた。
楽しかったのでまた出ようと思います。
スタンデッキ
2016年4月29日 Magic: The Gathering今スタンで使ってるのは黒単エルドラージ。
大会出てみようと思うけどどうなるかな・・・
メイン
6 沼
4 コイロスの洞窟
3 ラノワールの荒原
3 崩壊する痕跡
2 オラン=リーフの廃墟
2 領事の鋳造所
1 鏡の池
1 海門の残骸
土地(24)
4 現実を砕くもの
4 難題の予見者
4 作り変えるもの
4 不毛の地の絞殺者
4 静寂を担うもの
2 搭載歩行機械
クリーチャー(22)
4 精神背信
4 次元の歪曲
4 歪める嘆き
2 究極の価格
呪文(14)
サイド
3 強迫
2 破滅の道
2 衰滅
2 ゲトの裏切り者、カリタス
1 無限の抹消
1 悪性の疫病
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
大会出てみようと思うけどどうなるかな・・・
メイン
6 沼
4 コイロスの洞窟
3 ラノワールの荒原
3 崩壊する痕跡
2 オラン=リーフの廃墟
2 領事の鋳造所
1 鏡の池
1 海門の残骸
土地(24)
4 現実を砕くもの
4 難題の予見者
4 作り変えるもの
4 不毛の地の絞殺者
4 静寂を担うもの
2 搭載歩行機械
クリーチャー(22)
4 精神背信
4 次元の歪曲
4 歪める嘆き
2 究極の価格
呪文(14)
サイド
3 強迫
2 破滅の道
2 衰滅
2 ゲトの裏切り者、カリタス
1 無限の抹消
1 悪性の疫病
1 灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
SOIプレリ 2日目
2016年4月3日 Magic: The Gathering
プレリ2日目、いざ出陣。
引いたレアは画像の通り。神話のプロモはイイネ
デッキは、2枚引いた逸脱した研究者とギトラグの怪物を中心に据えた青黒緑のスゥルタイカラーにしました。
R1 赤黒 ○○
1戦目は飛行ビートで相手がマナフラッドして勝ち。
2戦目はそこそこにやり合いつつ終盤で過ぎ去った季節で墓地から5枚ほど回収して勝ち。
R2 緑黒 ☓☓
1戦目は闇告げカラスに空中を止められつつ、昂揚を達成したケッシグの豚に殴られて負け。
2戦目はこっちが色事故して負け。
R3 白緑赤 ○○
1戦目は飛行クリーチャーを並べてぎりぎりクロック勝ち。
2戦目はギトラグの怪物&逸脱した研究者2枚の盤面作って押し切る。
R4 赤緑 ☓☓
2戦ともぶん回られて負け(^^)
2-2でした。最後の1戦勝ってれば商品貰えたので残念。。。
とりあえず所感としては緑が多かった。変身組がめちゃ強いですね。
あとは調査関連の緑クリーチャーがサイズも優秀でその辺集められた人が勝ってた印象です。
細かいことは、また別に書こうと思います。
引いたレアは画像の通り。神話のプロモはイイネ
デッキは、2枚引いた逸脱した研究者とギトラグの怪物を中心に据えた青黒緑のスゥルタイカラーにしました。
R1 赤黒 ○○
1戦目は飛行ビートで相手がマナフラッドして勝ち。
2戦目はそこそこにやり合いつつ終盤で過ぎ去った季節で墓地から5枚ほど回収して勝ち。
R2 緑黒 ☓☓
1戦目は闇告げカラスに空中を止められつつ、昂揚を達成したケッシグの豚に殴られて負け。
2戦目はこっちが色事故して負け。
R3 白緑赤 ○○
1戦目は飛行クリーチャーを並べてぎりぎりクロック勝ち。
2戦目はギトラグの怪物&逸脱した研究者2枚の盤面作って押し切る。
R4 赤緑 ☓☓
2戦ともぶん回られて負け(^^)
2-2でした。最後の1戦勝ってれば商品貰えたので残念。。。
とりあえず所感としては緑が多かった。変身組がめちゃ強いですね。
あとは調査関連の緑クリーチャーがサイズも優秀でその辺集められた人が勝ってた印象です。
細かいことは、また別に書こうと思います。
SOI プレリ1日目
2016年4月2日 Magic: The Gathering
プレリ行ってきました。
引いたレアは画像の通り。
流石に赤緑で組みました(^ν^)
R1 赤緑 ○○
2戦とも板金鎧つけた人間で殴って勝ち。
R2 白緑 ☓☓
1戦目はいい感じでビートするも、罪人への急襲を使われて飛行ビートされて負け。
2戦目も罪人への急襲を昂揚で使われて負け。
R3 白緑→赤青 ☓☓
1戦目は罪人への急襲を昂揚で使われて負け。
2戦目はデッキをガラッと変えられてしっかりテンポ取られて負け。
一番キツイカードを3回も撃たれたのは流石に泣いた。
リミテで一番強いのは調査ですかね。気づいたら結構ハンド差がってことが結構あるので。
あとは一部の装備品がかなり強い。信条の香炉がとりあえず強い。コモンなのに。
明日もプレリ行くので、頑張ってきます。
引いたレアは画像の通り。
流石に赤緑で組みました(^ν^)
R1 赤緑 ○○
2戦とも板金鎧つけた人間で殴って勝ち。
R2 白緑 ☓☓
1戦目はいい感じでビートするも、罪人への急襲を使われて飛行ビートされて負け。
2戦目も罪人への急襲を昂揚で使われて負け。
R3 白緑→赤青 ☓☓
1戦目は罪人への急襲を昂揚で使われて負け。
2戦目はデッキをガラッと変えられてしっかりテンポ取られて負け。
一番キツイカードを3回も撃たれたのは流石に泣いた。
リミテで一番強いのは調査ですかね。気づいたら結構ハンド差がってことが結構あるので。
あとは一部の装備品がかなり強い。信条の香炉がとりあえず強い。コモンなのに。
明日もプレリ行くので、頑張ってきます。
1 2